SSブログ
穴馬・本気馬雑感 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

やっぱり来たタガノグーフォ! [穴馬・本気馬雑感]

Ω軽視できない穴馬のプラスの要素として上がりタイムの良さと軽量ハンディがあるが、これに厩舎情報、トラックマンの本命印のトータル4ポイントプラス要素が重なればこの馬は「買い」ということを、以前このコーナーで記事にしたことがある。

しかし、厩舎情報やトラックマンの本命印はあくまで人が本当に知り得ていない馬のことについて主観的に評価しただけのことで、100%信頼するにはちょっと頼りないところがある。
その点、斤量格差と上がりタイムは実際にその馬を評価する絶対的なプラス要素として働き、人気薄の馬から穴馬を見つけ出す重要なファクターとなり得る。

先週の京都競馬第9Rの宇治川特別(ハンディ戦)は、まさにこのような要素が有利に働いた典型的なパターンとなった。
4番のタガノグーフォはCデムーロ騎手の的確な手綱捌きで、好位から直線で抜け出し、まだ脚を余した状態で2着を1馬身以上の差をつけて快勝した。

タガノグーフォは一番人気のマカハと同じ昇級2戦目だったが、最速上がりでしかもトップからコンマ2秒という成績は、6着という着順を度外視しても決して見劣らない実力といえる。
しかもここはハンディ戦で、どんな馬でも喜んで走る4kg差とまでは行かないが、このメンバーでの3kg減の斤量差は勝てる要素として十分なものだ。

下馬評で7~8番人気だったタガノグーフォが最終的には4番人気に人気を上げてきたのも、人気がない割に優位な条件ということが、意外と競馬ファンによく理解できた結果なのかもしれない。

しかし、このような明快なレースばかりでないのが競馬というもの。森羅万象が絡み合って生まれるドラマを事前に推理する競馬の奥の深さ、まさにこれがスポーツオブキングスなのだろう。

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

穴馬の原動力は「うまいもん」と愛情! [穴馬・本気馬雑感]

Ω亜空間予想が選んだ穴馬の頑張りが足らないので、最近では「穴馬・本気馬雑感」のネタ探しに非常に苦労している。

自分の選馬眼のいまいちなところをタナにおいて馬のせいにするとは何ともけしからん輩だが、しかし、よくよく考えてみると一昔の穴馬は、近頃の人気薄の馬と比べると根性がちょっと違っていたような気がする。

この違いはどこから来るのかと考えたところ、やはりこれは食い物と厩務員さんの愛情ではないかと思うようになった。
昔もスター級の強い馬はいたが、今のように多頭数で群れを成していなかったように思う。いわゆる競馬業界の馬の格差社会だ。

このように実力格差が進んでくると、当然スターホースのいない厩舎は経済状態が悪化し、稼ぎの少ない穴馬は「うまいもん」を喰わしてもらえない。
厩務員さんもごちそうが少なくなり愛馬に込める愛情に息切れが生じてくる。
これで穴馬に頑張れというのは酷というもの。(あくまでも独断と偏見です。)

亜空間予想の穴馬は、ようやく二桁台入着から先週のシルクロードSでハナ差3着まで迫ってきた。
あの鮫島厩舎の13番人気穴馬、リトルゲルダだ。(牝5芦)
鞍上は2年目で勝利数を倍増した今年で3年目の菱田裕二騎手で、展開にはまれば先頭で突き抜けてもおかしくない手綱捌きを披露した。

鮫島厩舎率いる鮫島一歩氏は、GⅠ馬は輩出していないものの、毎年安定した勝利数を上げており、このことは、言い換えればどの馬にも「うまいもん」と愛情を注いでいる証しと見ている。
「しぶとい穴馬」探しには、このような厩舎事情も勘案することが非常に大事な要素となり得ると信じている。

ハナ差まで迫ってきた我が亜空間予想の穴馬選びも、この勢いでゴールを突き抜けたいと思っている。
決して、日本経済丸のように、これからという時に船底から穴を開ける海獣により浸水することのないように、必死のパッチでゴール板にしがみつくつもりでいる。





 
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

リアライズキボンヌが勝てたのは? [穴馬・本気馬雑感]

Ω先週の中山競馬11RアレキサンドライトSは、10番人気の穴馬、リアライズキボンヌがスローペースを好位先行し4角から逃げ切り、松岡正海騎手の作戦どおりに快勝した。

このレース、下馬評はスロー展開だったから、松岡騎手の考えが事前に分かっていたら苦労はなかったが、事前に予想する方はそうは問屋が卸さない。
しかし、このレースはハンディ戦でありながら大幅な変動のある馬は見あたらない。このことからあまり実力差がないということが分かる。

”どんな馬でも喜んで走る”というハンディ4kg差以上は8番のジョウノボヘミアンしかいないが、8歳では勝つまでは難しい。
全16頭の中から、他に亜空間予想の嫌うダート替わり馬とリスクの大きい昇級初戦馬を除くと1、2、6、8、9、11の6頭が消去できる。

次に、馬柱で大いに参考になるデータが着差のタイム差だ。当然タイム差が少ない方が力があると見て良いが、1着と2着以下では実力比較の上で大きな差があると見て良い。特に近走3~5戦の馬柱で判断する。

亜空間予想では同格レースではコンマ1秒までなら2,3着でも優勝馬と同等の力があると判断しているが、コンマ2秒以上ではいくら2着でも大きな実力差があると、デスク上の成績比較の物差しとしている。
この時、馬場状態を現状と合わせることが大切だ。着差タイムが良くても異なった馬場の時は除外する必要がある。7、13番除外。

このことを考慮すると14番のユーロビートだけが一番強く、残りはほぼ互角とこの時点で判断できる。
残った馬の力量が互角なら、スロー展開のこのレースでは後ろから行く馬はまずとどかない。
10、12、15、16番を消去して、最終的に残った馬は3、4、5、14番となる。

この4頭から勝てる馬を捜すのは決して難しくない。普通に総合的評価で判断をすれば5番のリアライズキボンヌが一番勝てる馬と探し当てることは競馬ファンなら容易に出来る。

当然、松岡騎手も展開の助けがあれば勝てる馬と踏んでいたわけで、ワンチャンスをものの見事にゲットし、馬名の如くリアライズキボンヌも欲しかったこの1勝をきっちりものにしたということになる。

Ωちょっと古いですが松岡騎手の写真がありました。
☆松岡騎手と良いコンビの優勝したバーディバーディ(園田競馬場2010)
松岡正海1.jpg
松岡正海2.jpg
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

ハンディ戦はなじまない?日経新春杯 [穴馬・本気馬雑感]

Ω危なっかしい世界情勢を尻目に、競馬界では平穏無事なレースが続いている。
ハンディ戦とは思えないガチガチで終わった日経新春杯、本来ならゴール前で横一線になるようにハンディを設定したのではなかったのかと首を傾げたくなるようなレースだった。

しかしこのレース、名称が日本経済新春杯だった頃、かのテンポイントが66.5kgというとてつもないハンディで出走した事のあるレースで、気の毒なことにテンポイントはレース途中で故障を発生し競争を中止したという競馬ファンなら忘れられないレースだ。
その後、1981年から13年間別定戦となったが、1994年から再度ハンディキャップ競争に戻されている。

このような曰く付きの日経新春杯だが、今回もハンディキャップにはしっくりいかない事がある。
Gレースで好成績のサトノノブレスやアドマイヤフライトの斤量が2kg減というハンディで、1600万条件戦を勝ったばかりでGレースの活躍のないラブイズブーシェがほぼ変わらないという斤量というおかしなハンディ、これではレース前から結果が見えているようなものだ。

決してサトノノブレスの勝利にケチをつけているわけではないが、ハンディ戦ならどの馬も勝てるようなハンディキャップをするのが当たり前と思っていたから、この日経新春杯の看板には偽りがあるのではないかと疑いたくなる。

テンポイントのこともあり、馬に過度の負担がかからないハンディキャップを設定する為に、苦労の絶えないハンディキャッパーの心情を察すると心苦しいが、そもそも実力差歴然の出走馬に負担重量だけで横一線のタイム差に近づけようとする事に無理があるような気がする。

このような馬の構成レースになりやすい日経新春杯を、ハンディ戦として他のレースと差別化する意義があるのかどうか、正直なところ疑問を禁じ得ない。
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

最近、芝替わり馬に心変わり! [穴馬・本気馬雑感]

Ω最近、芝替わりとなった穴馬の活躍がめざましい。
このコーナーでも再三にわたって、芝替わり馬は要注意だと説いてきた。

先週の3連戦競馬でも、中日の京都9R祇園特別は特筆で、11番人気の芝替わり馬シャッセロールが、相性の良い川須栄彦騎手の手綱捌きで逃げ切って快勝した。
この時期の芝コースは荒れている馬場が普通だから、ダートで活躍した馬が来るのは分からないではないが、それにしても力強い勝ち方に惚れ惚れする。

しかし、このような馬を選ぶにも条件がある。それは必ずダートでも好走してることが必要だ。
それと騎手の相性、コース適性、距離適性が加わってくれば何もいうことはない。

人気の盲点をつく、この穴馬の選び方を是非試して頂きたい。
しかし、この話に落ちをつけるつもりはないのだが、いつもこの事に気がつくのはレースが終わってからなのはどういう訳だろうか。





nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

ハンディ戦のいなし方! [穴馬・本気馬雑感]

Ω大きく荒れたハンディ戦の愛知杯、ハンディキャッパーが小躍りして喜んだかどうかは分からないが、格下のフーラブライド・牝4歳鹿毛(フラダンスをする新婦)が、相性の良い酒井騎手の手綱捌きで軽量ハンディを生かして優勝した。

ハンディ戦では軽量馬に注意することは当たり前のことだが、なかなかここまでハンディ差のあるレースは少ない。ハンディ戦はこの週の土日でも5レースあったが、普通はせいぜい3kg差までが妥当なところ。
今までの経験から、いつも走っている斤量から4kg以上軽かったら馬は喜んで走ると思っている。
(以前も新潟競馬でこのような馬が勝った。)

この愛知杯で勝ったフーラブライドは斤量5kg減で、しかも好調上がり馬、2着のキャトルフィーユは4kg減の好調馬という極めて単純明快な決着、他に数頭4~5kg減の馬がいたが、前走と2走前の斤量差だけの話で、普段は軽い斤量で走っている馬ばかりだ。

詳細に馬柱を眺めてみると、この2頭だけが非常に目立つのが分かる。しかし残念なことにレース前にこのことをいつも気にしていながら軽視してしまうのはいったいなぜだろう。
気分が乗らないGⅠ馬と本気になった条件馬では、後者の方が走るということを肝に銘じておくべきだろう。

愛知杯のように、このような軽量馬ですんなり決まってしまうと、ハンディキャッパーは以後、よろよろの条件馬以外、4kg差以上の斤量減に設定しなくなる恐れが出てくるのが心配なところ。
だが、ハンディキャッパーは、ゴールに全馬が横一線に入線するであろう斤量を各馬に設定する、胃の痛くなる様な使命を負っているのだから、こんな事は無用な心配かも知れない。

これからも穴党垂涎のハンディ戦は健在だろう。しかし、一番の敵はレース検討の際、実力馬の格に恐れを成し、軽量馬の破壊力を軽視し、軽量馬の存在さえも忘れてしまう自分の心なのかもしれない。

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

ちょっと早いですが、次年度企画「穴馬候補生」考慮中! [穴馬・本気馬雑感]

Ω今年の競馬も後、残り数日間となった。
穴馬予想としてイマイチはじけない「亜空間予想」だが、いくらアクセスフリーの競馬予想といっても、巷の商業的競馬予想に負けているのでは情けない。

今まで何度も穴馬を抽出しながら、予想として掲載出来なかったレースが多々あるが、これらのレースをなんとか公表予想のヒットにつなげるため、次年度から「穴馬候補生」としてお知らせしたいと思っている。
もちろん、乗っかっても損にならない競馬予想を心がけるつもりだ。

ところで、穴馬予想にとって夏競馬はどうも鬼門だ。馬君の主張が強い夏競馬はこれからは出来るだけ避けて通りたい気分だ。
懐的にも夏競馬は実力馬を応援して楽しんだ方が良いようなので、重賞レースを重点的に予想しようと思っている。

荒れるレース自体が全体のレース数からして少なくなっている昨今の競馬では、穴馬予想もしびれがきれる程、的中間隔が長くなるだろう。
順当予想のように度々的中するという訳にはいかないので、年間収支で判断してもらうしかないようだ。

アメリカの馬券師”ピッツバーグ・フィル”と呼ばれたジョージ・E・スミスがこんな事を言っている。
「いつも本命買いでは競馬で勝てるようにならない。」

☆「穴馬候補生」だったこともあるイケメン?のマイクラリネット(13歳牡芦)
マイクラリネット.jpg
9番人気で逃げ切ったこともあるマイクラリネット。障害も1勝している。
現在は阪神競馬場で乗馬生活、今も健在である。(写真:2010年阪神競馬場)





nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

人気度と人気指数の違いは? [穴馬・本気馬雑感]

Ω今や競馬予想には何とか指数がなくてはならないような人気ぶりだが、穴馬狙いにとってはあまりありがたいデータとは思えない気がする。
当然指数は総合評価だから、普段見逃しがちな馬の滞在能力等も加味されて指数化されるいると見ているが、個々の馬の能力を比較したり、馬の構成メンバーから生じるレース展開の適正を判断するには多少無理がある。

そこで穴党に重宝なのが、馬柱表で馬につけられている人気印マークを複数紙合算した人気度だ。
穴馬といえば当然人気度の低い馬のことで、人気印からいうと、専門誌やスポーツ紙でおなじみの△や無印の馬を指す。

しかし、難点は番組表ではこれらの馬がほとんどということだ。しかも穴レースは全体の2割程度に満たない。(正確に計算したわけでないが多分・・)
全て狙ったのでは採算が取れないのは目に見えている。

もし、この穴馬を3分の1以上消すことが出来たら、穴レースの的中率は飛躍的に向上するはずだ。
以前も人気度の記事で人気印同数馬同士の比較は容易だということを書いたが、もう一つおもしろい特徴がある。

人気印△同数3頭以下はその内の1頭が券内に来ることが多いが、4頭は全頭消去可能なことが多いということだ。しかし無印馬についてはこれは当てはまらないので気をつけたい。

例えば先日のジャパンCダートは、3頭パターン(意外と実績数多い)として分析したために亜空間予想では不的中となったが、このレースの4頭パターンのケースは意外と少ないため、検証実績も少なくまだまだ不確定要素は多い。

このレースでは無印馬は3、10、13、18の内、総合評価で10番抽出、残りは消去。
△1個馬は9、11で9番抽出、残りは消去。
△2個馬は2、5、7、15の4頭で消去可能。
(このケースは同日の阪神9Rでも出現した。「1、4、5、7の△2個馬、4頭消去可能」)

この様に穴馬を分類整理し消去すると、自ずから券内に来る馬は見えてくるようになる。
しかし課題は多い。人気度は出版元によって構成員が異なることから微妙な差があることと、それぞれのデータの大量のパターン分析が必要なことだ。
また、このようなルールは当然絶対ということはなく、7から8割方の正解率であれば御の字で、ある程度のところで納得するしかない。マッコト穴馬を見つけるのは楽ではない。

これらは穴馬を見つける一つの方法だが、こうしておいしい穴馬を見つけても、順当か荒れるか大局観が間違っているのでは問題にならない。
やはり勝利の決め手はレース展開を読む大局観にありそうだ。





nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

後、残り一週の締めが大事! [穴馬・本気馬雑感]

Ω今年の競馬も後1ヶ月、中央競馬では残り一開催だけとなった。
この亜空間予想も年間収支プラスを目指して奮闘してきたが、大魚を逃したことも度々あって、現時点において全く満足な結果となっていない。

穴狙いが信条のため、穴レースの的中率の限界から、単勝、複勝の配当では資金を回収できないのが現実だ。
また3連単は少枚数的中を目指しているため、1着2着が正解でも3着は以外ととらえることが難しい。
だから当然のごとく、この式別では大幅な赤字となっている。

その中で馬連、馬単は意外と健闘している。
先週開催終了時点で、馬連が1万円、馬単が5万円程プラス(1点100円投票換算)となっていて、このままで行けば何とか黒字で正月を迎えられそうだ。

しかし喜んでもいられない。後9日間、褌を締めてかからないと年間プラス収支も危うくなる。
何とか赤字の3連単を挽回したいが、参考買い目表がピント外れのため本年は期待出来そうにない。

淡い期待だが、兎に角、馬連、馬単、3連単の3式別を年間オールプラスに持って行くため、今年駆け抜けた穴馬の如く、ホームストレッチでラストスパートをかけ、目標を達成したいと思っている。

☆この空のようにスカッと結果を出したいが・・・。
中山競馬場.jpg


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

穴党にも頼りになる武豊騎手! [穴馬・本気馬雑感]

Ω今年のマイルチャンピオンシップは、昨年の勝馬サダムパテックでマイルCS初Vを成した武豊騎手が、1600m未経験のトーセンラーで優勝した。

コパノリチャードがペースを握る展開なら出来るだけ好位を狙いたいところだと思うが、ほとんどの馬が好位取りでペースを早めたレース展開の中で、後方3番手の位置でじ~っと我慢したところを見ると、直線で勝負する仕掛けのタイミングを待っていたのだろう。

4コーナーで先頭集団の厚い壁が立ちはだかっていたが、直線に入ってなんとかわずかに開いた狭いところをすり抜け、武豊騎手本人も驚く最速上がり33.3秒で駆け抜けた。

昨年のマイルCS以前はスランプ状態が続いた武豊騎手だが、このところ何か吹っ切れたのか本来の天才的な好騎乗が甦ってきた。

土曜日の京都11R修学院Sでも、6番人気のコアレスドラードを勝利に導いている。
後からビデオを見ながら、前に立ちはだかる3頭をどう捌くのだろうかと注視したが、他の騎手なら躊躇するであろう狭いところを難なくするりと抜けてくるテクニックは、さすがと思わせるものがある。
普通、馬の方がいやがるだろうに、そう思わせない技術はほんとうにすごいの一言に尽きる。

力のある人気馬なら騎手の力量はそれほど必要としないだろうが、実績下位の穴馬から本気を引き出すためには、相当な騎手の力量が要求されるのではないかと思う。
当たり前のことだが、穴馬選びには鞍上が優秀な騎手であるか否かも重要な判断材料になると言うことだろう。

兎に角、これからの2013年年末戦線は、穴馬に騎乗する武豊騎手に目が離せない。










nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬
前の10件 | 次の10件 穴馬・本気馬雑感 ブログトップ